石塚木工製作日記・猫の手借りて家具つくり

八ヶ岳の注文家具屋の作業日記と身辺雑記。 手作り家具の工房の、従業員は猫だった! クリックで画像拡大。 (カーナビで、お越しの際は、一本手前の道を案内されがちです。高川の橋を 渡ってください。うちの看板が右にあります。) ℡0551.32.5838                     

石塚木工製作日記・猫の手借りて家具つくり イメージ画像
ご訪問ありがとうございます。 よかったら、クリック!ありがとう! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村

2010年09月

カンナ掛けが終わって、組み始めています。 以前書いたように、持って二階に上がれないので、パネルにして、 二階で組み立てるつくりになります。 横倒しに寝て、作業を半眼で見ている玉次郎。 パパ、あくせくしてるの? この夏に荒れ果てた花壇を、片付けて、ちょっ
『洋服ロッカーつくり・3』の画像

チビ子監督の号令に合わせて、 せっせせっせとカンナを掛ける。 何をしていても、いつも傍にいてくれる、 チビ子は可愛い相棒です。 近所のスーパーで、売り出しているのが「甲府鳥もつ煮」。 今年のB級グルメで、初出場にしてグランプリを取った、あれです。 パックで
『洋服ロッカーつくり・2』の画像

じゃ~ん!これぞ、この冬の強い味方!新しい薪ストーブです。 なんだ、アレじゃないの・・・と思われるかもしれないが、 夏からあれこれ検討を重ね、もう薪じゃなくて、ペレットにした方がいいか、 ペレットと薪の兼用にしようか、深夜電力利用の蓄熱式にしようか・・と
『薪ストーブ設置』の画像

市内のお寺さんが、御依頼のケヤキの台を、納めに行きました。 もったいなくも、ご本尊様と日光、月光様が、これからずっと、お立ちになるのです。 オリンピックの表彰台みたい? ビニールハウスの療養所のガッツは、順調に食べ続け、トイレもちゃんと猫砂にしていま
『ケヤキの台』の画像

このところしばらく、小物ばかり作っていた石塚木工。 箱とか、額とか、スツールとか・・・。 もう、これからは大きな物が続きます。 まずは、はなちゃんのお母さんに 以前から頼まれていた、大きなワードローブ。 洋服のロッカーです。 大きいので、まずは材で枠だけ作っ
『洋服ロッカーつくり』の画像

作業場の薪ストーブは、やはり15年ほど使っていて、横腹に少し穴が開いてはいるけれど、まだ大丈夫でしょう。 松本の職業訓練校の鉄工の生徒さんが、授業で製作した物です。 もう、焚いているのです。 パパ!ストーブつけるの?というように、期待でいっぱいのチビ子ちゃん
『薪ストーブを壊す!・2』の画像

周りを切り取った、七福神は、ケヤキの台が付いて、修理完了。 機械の上にあるのは、やはりケヤキの台ですが、お寺のご注文です。 この台に鎮座ましますのは、ご本尊さまですよ。 チン太、チビ子、くれぐれも失礼のないように。 急激に寒くなって、震え上がりまし
『七福神・2』の画像

秋分の日、時々驚くほどの雨が降り、雷も鳴っている。 こんな日は、粗大ゴミと化した、薪ストーブの分解を試みる日だ。 工場長は、お寺の仕事で、ケヤキを懸命に加工しているので、 まあ、一人でもやれるところまでやってみよう。 ガラスのはまった扉は、叩けば外れ、あれ
『薪ストーブを壊す!』の画像

めでたい七福神の、つい立ですけど、あまりにも大きすぎるというので、 小ぶりにする、修理仕事を頼まれました。 周りを切って、削ると、たちこめる松の香気。 そばでは、玉次郎があられもない格好で、デレーンと寝ています。 蕎麦の畑は、黄金色になってきました。 こ
『七福神』の画像

画像は黒猫、あずきちゃん。 なんとなく疲れは残っているけれど、のんびりはできません。 工場長は、一人で、もう一台のポストを立てに行ってくれたので、 私も一人で、大仕事。 それは・・・やむない事情が持ち上がりまして、 ガッツを、隔離、療養しないとまずくなった
『猫のサナトリウム』の画像

今日は、三日目で、工場長が一人で接客をしました。 午後は、ずっと途切れることなく、お客様が来てくださったそうです。 近隣のお店から教えてもらって来た方で、遠く奈良県からも・・・。 一人だったから、お昼もそこそこで、腹ペコだったようですが、 それにも勝る充実感
『オープンアトリエ・三日目』の画像

二日目の今日も、昨日と同じくらいの、お客様が、お見えでした。 遠くは福井県から、藤沢市、町田市・・・近くの方もお友達と連れ立って、 楽しそうにお過ごしでした。ありがとうございます。 作業場で、にっこりのご夫婦。 そして、定位置で、こんな格好で
『オープンアトリエ・二日目・2』の画像

今朝は早くから、ポスト設置のお約束があったので、 夕べは、早く寝てしまおうと、準備していた。 だんだんと横柄な態度になってきたガッツ君(カフェ・ピアニシモさんの奥さんが、心配してくださるが・・・・)、 この頃は、物陰から出てきて、ソファの背を、自分の場所と決め
『オープンアトリエ・二日目』の画像

本日の展示室の様子。 おやおや・・三毛猫のブチ子が探索中。 いつもは、シーンと静まり返った、石塚木工にも、 一日で、50人ほどのお客様が、遠くから、近くから いらしてくださって、本当に喜んでおります。 ありがとうございます スツール、4脚、売れました。 額もぽ
『オープンアトリエ初日・2』の画像

いい具合に晴れて、すがすがしい連休です。 朝8時、林の向こうのお花つくりの、こんちゃんが、今年も、 お花を活けてくれます。 ミナヅキ、矢羽すすき、ヘレニウム、孔雀アスター・・・をカメに投げ入れて、 「ここは360度、回れるからやりやすいね」といいながら。 午前中
『オープンアトリエ・初日』の画像

チビ子監督の指揮のもと、作業場はきれいに片付いた。 こんなことは、一年にいっぺんあるだろうか・・ そして、まだ未完成ではあるが、小椅子たちが並んだ。 あとは仕上げと、塗装なので、雨がやんだらやります。 展示室も片付きましたよ。 床だって、TVショッピングで
『スツールつくり・6』の画像

雨が降って気温は劇的に変化して、もう半袖では、いられないし、上着を羽織る人も・・・。 作業場では、チン太とともに、どんどん作っています。 昨日さっそく、私のお気に入りが、売れていきました。 複雑な癌で闘病中のお宅です。 今までの大きな椅子では、都合が悪いので
『スツールつくり・5』の画像

雑多な画像ではございますが・・ 今朝も作業場の裏庭にて、スツールの足の加工をしています。 一歳になったばかりの甲斐犬のロダンと。 全身でうれしさを爆発させる、このハアハアいう、躍動感のかたまりは、 東京から避暑に来ているのです。 「焼き犬」にならずに済んだわ
『スツールつくり・4』の画像

作りかけのスツールの山を撮ろうとすれば、 どこからともなく、チビ子ちゃんが現れる。 つい、そっちにピントをあわせてしまう。 今日も暑かったけれど、ありがたいことに、浜松からわざわざ、額を引き取りに来てくださったTさん、キルト作品用に、各種お持ち帰りでした。
『スツールつくり・3』の画像

スツールのお尻を彫っています。数があるので、明日はお助けマン、F木工君に来てもらいます。 父ちゃんの苦闘を尻目に、オガクズベッドで眠りこける、玉次郎君。 あの例の放浪の猫、ガッツ君が、ようやく「飢餓状態」を抜けて、おとなしくなってきた。 お肉も付いて(
『スツールつくり・2』の画像

このレトロな建物は、昔、「明治医院」と言うお医者様のお宅でしたが、 時を経て、「カフェ・いち」として営業しています。 以前は、繁盛したお蕎麦屋さんでしたが、内容を一新して、洋食になりました。 お蕎麦もおいしくて、何度か食べました。 さて本日のランチです。 工
『カフェ・いち』の画像

来るべき、オープンアトリエ(18、19、20日)に向けて、スツールをたくさん作ろうと、 工場長以下、工員(しっぽがあるんです!)は、猛烈に働いている。 この八角形の足が、4本づつ必要なのだから、山が二つになっている。 作っておけば、いつのまにか買っていただいて
『スツールつくり』の画像

台風の影響で、久しぶりの雨ですから、作業場も薄暗く、画像もボケました。 今回の額作りは、いろんな樹種を使いました。 キハダの黄色いのもあります。 しかし、乾燥のためとはいえ、なんでこんな、危なっかしい置き方をするんでしょうか。 チン太の動きも気にかかります。
『額作り・2』の画像

浜松のTさんからの御依頼の額が、進んでいます。 一回目の塗装。 昨日は、近所の「べいくはうす・フェアリー」さんのご夫婦が見えて、 今、建築中のお店の看板の、打ち合わせをしました。 今までの作品アルバムを見てもらいながら、お互いにアイデアを、持ち寄
『額作り』の画像

本日は、なんでもかんでも遅れがちなこの地域に、「フレッツ光」が開通しました。 午後に工事してもらって、相変わらず自力で、接続を始めたが、またしてもらちがあかない。 プロバイダに接続できない・・・・サービス係りさんに電話をかけて(延々と待ってね)アカウントが変わ
『働く猫ちゃん』の画像

韓国の布をあしらった、キルト作品を手がけている方の御依頼で、額を作っています。キルトは厚みがあるので、作品を見せていただいてから始めました。 八ヶ岳に山荘をお持ちの方の薪ストーブ脇に飾るものです。 建築年と、お好きなもの(ヤマガラ・シジュウカラ・水
『額・山荘の看板』の画像

ああ、うつくしい蕎麦畑。 天高く、秋の風、吹き渡ります。うれしくて、たまらない! 蕎麦の花の純白と、黄金の稲穂が、今の時期だけのグラデーションを見せてくれました。 このまま、アキアカネにでもなって、スイスイと風に乗って渡ってゆきたいものです。 まるでこの先に
『蕎麦畑』の画像

木曽の奈良井宿(塩尻市)の古風な町並みにて。 整然とした玄関先に、涼しげな草花が、育てられている。 サギ草を見つけました。 ちょうど盛りで、真っ白な鷺が、たくさん羽ばたいていました。 サギ草は、いいけれど・・・・。 例の放浪の猫「ガッツ君」は、ますます傍
『木曽にて・2』の画像

「夏でも寒い、ヨイヨイヨイ・・・」と木曽節で唄われた木曽もさすがに、今日は、とんでもなく暑かった。 なぜ出掛けたかと言うと、「木工ろくろ」の工場に、椅子の足を削ってもらいに出向いたのです。 うちでもやれるのですが、数が多いのと、手を痛めているので、
『木曽にて』の画像

↑このページのトップヘ