中央線の線路と甲斐駒を狙っていたら、
ちょうど電車が来てくれました。
原村には「自由市場」というマーケットがあって、
信州の農産物が豊富です。ちょっと遠いけど、
道路も景色もいいので、ついでのあるとき、遠回りで寄ります。
冬は、乾物がいいですね。凍み
2013年02月
お礼
昨日は、このブログ、閲覧数870を超えました。ありがとうございました。
拍手の欄、コメントの欄、暖かい励ましの言葉、
友人からの、誤解を解くための痛かったであろう文章。
彼女に、ここまで書かせた、Mなる女性の無知と罪がわかっていただけたと思います。
ちなみ
昨日のコメント
昨日のコメントに、例の人が、激しい口調で、入れてくれてます。
ありがとうございます。「M」のつく人です。
皆様の目に入れていただこうと思い、そのまま残します。
気持ち悪いでしょうが、ぜひ、お読みください。
この方のおっしゃる通り「身分差別用語」一つに、
私
ヒノキの座卓・おすわり
ヒノキの座卓が、完成しました。
塗装は、先方で、やることになってます。
近所の自工屋さんの駐車場からの、「北岳」「甲斐駒」。
そして、窓辺のお二人さんは、
同じ格好で、こっくりこっくり・・・・・。
時々あくび・・・・・。天下泰平でしょう。
は
お人形の椅子つくり
廃材を運び、片づける日々でしたが、
雪の日は最適の「お人形の椅子」製作中です。
人間の椅子とおなじ加工と部品数、
材はかたい、ナラとウォールナットで。
「この椅子ください」と、いらしていただいたお客様。なのに、
最後の一個でしたから、見本として置いてお
看板立てに
甲府市の美容院さんの看板を立ててきました。
もう一回、矢印の表示を、取り替えに行きます。
20メートル・・・と書いた方がよさそうなので。
また甲府に行ける。
朝、出かける時は、雪まみれで出ましたが、
下界はカラカラに乾いてるじゃないですか・・・。
雪
映画を観に
かねてから、観なくちゃと思っていた、
「レ・ミゼラブル」を観に甲府へ。
こういう時は、夫婦じゃなくて、友人と行きます。
好みが合う人じゃないと、楽しめませんからね!
おかげで、女同士、待ち時間にショッピング、喫茶もできました。
甲府の駅ビルの書店では、
人形の椅子つくり
まずは、いつもの景色。
甲信境の公園からの定点撮影。八ヶ岳。
夕方の甲斐駒方面。
毎日、美しくて、山には恋焦がれます。
かねてからのご依頼があった、人形の椅子に着手しました。
ずいぶん待っていてくださっている方が、2組おられます。
マッチ箱で大き
雪の日は楽しい!
昔から懇意にしていただいていた、製材所が、廃業となって、
おおきな製材工場を解体しました。
工場長は毎朝、本物の工場長に呼び出され、
廃材をいただいてくる毎日で、ついに、
埋まってしまいました!
使えるものが、山積みですから、嬉しいんですけど、
あ~あ
新しいメンバー・2
子犬が来て、今日で3日目です。
材料は、家が埋まるほどあるので、
さっそく大きめの犬小屋を建築。
外してきた学校の窓なども使って・・・・。
小屋が出来た晩、入ってくれたけど、夜中に何度も、
「きゅんきゅん・・」と泣くので、結局、作業場に入れて、
チン太
新しいメンバー
看板に取り付ける、ハサミを切ってもらいました。
うまくできています。
こちらは。製材所の解体現場からの、いただきもの。
50年間、工場を支えてきた物たちです。
新入りさんが、北の方からやってきました。
若い男性ボランティアさんが、御親切にうちまで