大晦日の朝、富士山見ながら、御殿場通過して修善寺方面へ。
山桜の座卓の納品です。
7センチの厚さの天板は、裏表とも同じに仕上げてあります。
ものすごく重いので、積み込みには、長男の手を借り、
納品には、御注文主さまの手を借りました。
助かりました。今年も。
2016年12月
外用テーブル・椅子
このところ、地味に12月なのに、お客様がちらほらお見え下さり、
ありがとうございます。
カーナビでお越しになりますと、どうしても、一本手前の細い農道を案内されることが多いのです。
橋を渡ってくだされば、石塚木工の地味な看板があり、右折の細い道があります。
テレビ周辺・外用テーブル
テレビの設置をやって、接続あれこれ、整うのに数日かかりました。
まあ、せっかくなので、「電動紙芝居」のような、舞台を作ってくれました。
今度は、万一、猫しょんがかからないように、カーテンも付けました。
夜は、カーテンを引いて休みます。
さっそく映画。「春
ナラのテーブル・コナラのローテーブル
よく晴れて、甲斐駒が岳が白く大きい、武川町のY本さま宅に、テーブルたち搬入させていただきました。
ナラのテーブル。天板と脚部は、現場で取り付けます。
でないと、重くて運べません。
今回、テーブルは白木で、ウレタン塗装をしてもらいました。
前橋塗装さんのハンサ