石塚木工製作日記・猫の手借りて家具つくり

八ヶ岳の注文家具屋の作業日記と身辺雑記。 手作り家具の工房の、従業員は猫だった! クリックで画像拡大。 (カーナビで、お越しの際は、一本手前の道を案内されがちです。高川の橋を 渡ってください。うちの看板が右にあります。) ℡0551.32.5838                     

石塚木工製作日記・猫の手借りて家具つくり イメージ画像
ご訪問ありがとうございます。 よかったら、クリック!ありがとう! にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
にほんブログ村

看板・小物

猫餌買いに、ドラッグストアへ。 駐車場で山を眺めれば、頂上では雪煙が上がっていた。 ぽっぽちゃんの好物、カルカンのレトルト(これがないと、ぽっぽは必死の形相で、追いかけてくる)が、 こことあそこのスーパーとでは、30円も差額がある。 ホームセンターでは、ポイン
『積み木つくり・2』の画像

今日は胃カメラの予約の日で、ハラペコで早起きしていたところ、 早朝、親戚の訃報の電話が入った。元気なおじさんだったのに・・。 聞いたとたんに、頭が重くなり、気分がどよ~~んとしたまま、 諏訪中央病院にて胃カメラに臨む。 飲む時にあごを上げたほうが、 のどが真っ
『積み木つくり』の画像

今朝はこんな感じでした。 除雪車が、がんばっている中を、なんとか息子を駅まで送りましたが、どこも車がすれ違えない状態です。 市バスは運休、小中学校はお休み。 元気者のロダン君。前足そろえて、 鼻に雪くっつけて、可愛い。 林の向こうの隣人、こんちゃんの家は木
『積み木の箱・4』の画像

積木の箱が出来上がって、外で塗装しています。 空が真っ青です。 宮城県の漁港から 工場長の友人が「鱈」を送ってくれました。でっかい顔! 山育ちで切り身と干物専門の私に、これをサバけってか! 工場長は「猫を連れてこよう」といって、 二階で猫団子になっていた「ぽっ
『積木の箱・3 七賢蔵開き』の画像

ふわふわの淡雪が、こんもりと積もりました。今日は、薄暗くて、景色も撮れないので、材木の山を。 目を凝らせば、ひとつひとつの結晶が、 判別できるような軽い雪で、 花が咲いたようです。うれしい! 日中は、吹雪のような降り方の時もありました。 出る用事もないので、坦
『積木の箱・2』の画像

いろいろな物のオーダーをいただきますが、今回は「積木」。 車の付いた箱を3個作って、中身の積木も作ります。 テーブル、食器棚から積木まで・・。まったく何でも、やりますね。 工場長の場合、いつも違う物を作りたいタイプなので、 これはこれでいいのでしょう。くるくる
『積木の箱』の画像

朝の窓辺のぽっぽちゃん。 土曜日のお楽しみは、家事をしながら朝からNHKのラジオを聴くこと。 午前中は、モップを動かしながら、「どよう楽市」を楽しく聴き、 午後は書き物をしながらNHK大阪の番組を聴いている。 どちらも、中年から定年ぐらいの年齢が対象のようで、 話
『番組改編は・・』の画像

お人形の椅子に、座がつきました。 そして、今は別バージョンに取り掛かっています。 夜になり、さらさらと、雪が降っています。 宮崎の噴火した霧島連山の地方にも、雪が降ると予報で言っていました。 火山灰は、水分を含むと、石のように重く堅くなり、流れれ
『人形の椅子・4』の画像

ナラの人形椅子、着々と。 つくりは、人間の椅子と同じです。 あとは座板を作ります。 工場長の無骨な手で。 つきっきりで、仕事を見守るべき、チビ子監督は、 じつは今、寝床から出てきたばかりです。 昨夜はBSで「ノストラダムスは2012年に世界の終焉を預言」 というの
『人形の椅子・3  噴火が怖い』の画像

お人形椅子の加工が進んでいます。 細かい作業で、何脚分かあります。 工場長は、これをやりながら、別の物も作りました。 お寺さんからの頼まれ物のケヤキの棚とかあれこれです。 長野県諏訪中央病院に、行ってきたのでちょっとの待ち時間に、 これを撮ってきました。 以
『人形の椅子・2』の画像

もう15年ほど前から、時々、注文を下さる、人形作家さん。 関節が曲がる、本格的な布人形で、衣装なども手縫いです。 作品を見せてもらっていますが、記憶に残っているのは、 「銀河鉄道の夜」をテーマに、ジョバンニとカンパネルラが、 汽車の椅子に、寄り添って腰掛
『人形の椅子』の画像

樽の箱に、葡萄を彫って、 塗装しました。 奈良の方のご注文です。あと3個作ります。 楽しいんだけど、ちょっと手がしびれてきました。 工場長は、人形作家さんからの注文の、 布人形が座る椅子に取り掛かっています。 今は試作中。おもしろそうですよ。 先日、NHKの朝のラ
『葡萄の箱』の画像

大寒の今日、 穴掘りしながら、立てました。 前回よりも大型の、鳥の餌台です。 またまた、はなちゃんのお宅からの注文でした。 たくさんの、樹木が植えられたお庭の、 奥の方に設置して、人を怖がるという、 気の弱いタイプの鳥さん用ですって。 私たちが、しばらく姿を隠
『鳥の餌台・再び.2』の画像

今日、午後の八ヶ岳。周りには一台も車がいないので、 真っ直ぐな道を、あっちの山見たり、こっちの山見たりしながら走る。 これは降りて丘に上がって撮ったのだけど、 さえぎる物なく寒風にさらされ、あっという間に体温を奪われて、 がちがちになった。 作業場では、箱の
『樽の箱・7 彫り』の画像

一年中、メリハリなく作業場に篭る工場長が、元旦に手がけたのは、 ベースの改造でした。 ヘッドの部分をカットして、材を足して大きくしたのです。 その後、持ち主様が、いろいろ改良を加えられて、「完成した!」ので、 ブログ経由で、見せていただきました。 とても、楽し
『ギター改造・その後』の画像

ふたたび、鳥の餌台つくり。 薪ストーブであぶって、 柔らかくした屋根材を、餌台に貼った。 押さえの木片を、ぴったりサイズに、機械で切りながら、 工場長は、飛び出た「クランプ」に、帽子をひっかけ、 行ったり来たりしながら、今度は頭をぶつけ、 また切って戻ると、鼻
『鳥の餌台再び』の画像

寒いけれども、日差しがあって、外で箱を塗装中。3回は重ねます。 鳥の餌台をもう一台付けて!とはなちゃんのお宅から依頼があって、 どうせなら、もう一回り大きくしたいと、作っています。 ヒヨドリが、のさばりそうなサイズ。 二度目だから、工場長は作業が早い! あん
『樽の箱・6塗装』の画像

そして今日も、箱作りは続く。 ワインの瓶を固定する細かい細工に掛かっています。 ときおり、チビ子ちゃんが、スリスリしに来てくれます。 工場長は、手を止めて、しばし休憩。 ティッシュケースは、こんな具合になっています。10個作ります。 工場長は、背中がバ
『樽の箱・5』の画像

今日も、せっせと箱を作る。 いよいよ寒くて、指先が冷たくかじかんで、もっとも寒い時期に入りましたね。 こんな画像ばかりで自分でも、飽きますなあ・・。 でも、ウィスキーの材で作るのは、だれでも、何でもというわけではなく、 素材からして、今では貴重なのです! と、
『樽の箱・4』の画像

樽材の箱が、組みあがりました。 大きいのは、ワインの瓶が2本入るためのもの。 材のホワイトオーク(ロシア産でしょう)の、まだら模様が出ています。 ロシアで伐採されて、樽になって、 サントリーウィスキーを懐に抱き続けて、50年。 エキスを出し切って、お役目を終
『樽の箱・3』の画像

チン太が活躍中の作業場。 食べ物じゃないぞ! 樽の箱は、加工が終わり、 組み立てが始まります。 箱といっても、厚さ2cm。 底板もナラの無垢で、叩きつけても壊れない代物。 だからといって何を入れるかというと、ティッシュ・・・。 ずいぶん以前、蓋にガラスがはまり、
『樽の箱・2』の画像

ぬるい冬だと思っていたけれど、 ついに寒波到来ですね。 市内の大泉での最低気温は、マイナス8度といっていました。 ニブいのか、あまり寒さを感じていません。 作業場では、新しい首輪を付けたチン太君と、 樽材を加工して、ティッシュとワインの箱つくりをしています。
『樽の箱』の画像

鳥の餌台、3台出来ました。 暮れに・・とのご希望でしたが、今日の取り付けになります。 穴掘り道具、取り付け道具一式もって、はなちゃんのお宅へGO! 甲斐駒が、真正面に望める、いろんな樹種が植えてあるお庭です。 野菜の畑も世話が行き届き、ほうれん草も青々と。 そして
『鳥の餌台・取り付け』の画像

ここは富士見町の広域農道。 南向きの八ヶ岳の左肩から、北向きの雪の多い峰が、顔を出している。 鹿さんの駆け回る野ですが、昨日は、お猿さんが一匹、 真っ赤な顔して、たたずんでおりました。 年末年始は、サルと言えども、一人ぼっちは気にかかります。 鳥の餌台。こ
『鳥の餌台・3』の画像

元日から取り組んでいた、ギターのヘッドを大きくする作業。 なんだ、チン太の目が変! 楽しそうですねー。 元の形と、比べてみると・・・。 これで、一応、出来上がり。 ヘッドが大きくなったせいで、ギターケースに収まらないということが、 判明しました。どうしまし
『ギターを改造』の画像

新年、おめでとうございます。 西のほうでは、荒れ模様で雪のトラブル発生のようです。 山陰では600台の車が立ち往生なんてニュースを聞きながら、 おだやかな新年を迎えました。 朝日が昇ったので、一足出掛けて、「富士見坂」からの富士山です。 ここは景勝地。 カメラを
『元旦ですけど・・』の画像

鳥の餌台の材料の向こうに、猫の死体 これも、つつけば生き返る福太郎ですが、 所かまわず寝てしまって邪魔だったらないです。 餌台は、3個作るそうです。 はなちゃんのお家のは、ベランダから手を伸ばして、 世話が出来る高さにします。 家の中には、今にも死にそうな3匹。
『鳥の餌台・2』の画像

この頃の朝6時半は、こんな具合に、 茜色の空に富士山のシルエットを見ながら、 まずは、猫さんたちの要求に応えます。 借りている林の赤松が、風と虫食いのため、転んでしまった。 あっちへ倒れたから、いいようなものの、こっちだったら・・・。 3年前だったか、4年前か、
『鳥の餌台つくり』の画像

25日に開店のパン工房は、あわただしく開店準備中です。 看板がやっと間に合いました。 OPEN・CLOSED.休業日などの表示板が、まだ出来ていなかったので、 昨日一日中、下を向いて描き続け、頭に血が上るようでした。 夜中12時を過ぎてから、矢印が反対向きだったという、 い
『看板完成』の画像

リンク・過去記事は、上の「次のページ」をクリックで。 看板の枠に、何度も何度も外部塗料を塗って、やっと目指す色になってきました。 夕方までには立てようと、バロンちゃんにいただいた、ドーナッツを、みんなでたくさん食べて、お腹も準備OK。 鉄のフェアリーを持って
『看板を立てに』の画像

↑このページのトップヘ